ブログ

割とコンピュータよりの情報をお届けします。

Basercmsのアップデート後 ログイン画面が表示されなくなった

今日の朝Bsercmsをアップデートした後,管理画面が表示されないことに気が付いた.厳密には表示はされているが,入力する項目がなにも表示されない.

To Detail Page

2019/10/27 日記   TakeMe

Windows Embedded でのMessageBoxの扱いの注意

Windows Embedded Standard向けのアプリを開発していたら,.NETで64bitでも32bitでもどちらでもアプリが動かしるようにしていたところ,32bitでの動作では普通にMessageBoxが開くのに...

To Detail Page

2019/10/19 コンピュータ   TakeMe

WinPython 3.7.4はVSCode付もあるVol. 2

WinPython 3.7.4はVSCode付きもあるのでUSBメモリに搭載して環境を移動することも可能である.
ということで調子に乗ってPythonの開発環境をSDカードに設けていたら,2週間でデータが吹っ飛んだ.

To Detail Page

2019/10/16 コンピュータ   TakeMe

どこでもセンサーを購入

プラネックスコミュニケーションズのどこでもセンサーを購入した.
どこでも環境センサーとどこでも人感センサーをひとつづつ.

To Detail Page

2019/10/15 コンピュータ   TakeMe

WinPython 3.7.4はVSCode付もある

最近はWinPythonの配布ファイルの名前の付け方がわからなくてZeroを選ぶようにしていた.

ところが,最近の配布ファイルを見ているといつのころからなのか不明だが,Visual Studio Codeのポータブル版が同梱されたファイルがある.

To Detail Page

2019/09/29 コンピュータ   TakeMe
Tag:Python

Live ChartsでScatter Plotに線が付かない仕様 Vol. 2

前回の記事ではX, Yのデータを含むモデルを新たに起こしているが,x, yだけなら標準ではObservablePointも使用できるので一部訂正

To Detail Page

2019/09/09 コンピュータ   TakeMe
Tag:WPF

Live ChartsでScatter Plotに線が付かない仕様

Live Charts WPFを使い始めた.
Line ChartとScatter Plotはそれぞれあるが,どうしてだろう 2つを組み合わせて使用する方法が書いていない.

To Detail Page

2019/09/08 コンピュータ   TakeMe
Tag:WPF

screenコマンド

アップデートの実行中やMondo Rescueのバックアップ中に運悪くSSHのセッションが切れることが多発した.
多くの場合には,安全に復帰できるがシステムをいじっている途中に切れるとコマンドの実行まで切られてしまい少し怖い.
Mondo Rescueなどはやり直しになってしまう.

To Detail Page

2019/09/08 コンピュータ   TakeMe

「Wi-Fi + 赤外線 + 温度湿度センサ ホームIoT 「ESP-IR+TPH Monitor」」のサンプルからカスタマイズ

「Wi-Fi + 赤外線 + 温度湿度センサ ホームIoT 「ESP-IR+TPH Monitor」」のサンプル「ESP-IR+TPH Monitorをブラウザから制御」から派生を考えていた.

To Detail Page

2019/09/07 コンピュータ   TakeMe

「Wi-Fi + 赤外線 + 温度湿度センサ ホームIoT 「ESP-IR+TPH Monitor」」を買ってみた

面白そうだったのでSWITCH SCIENCEで「Wi-Fi + 赤外線 + 温度湿度センサ ホームIoT 「ESP-IR+TPH Monitor」」を買ってみた.

To Detail Page

2019/08/05 コンピュータ   TakeMe