ブログ

割とコンピュータよりの情報をお届けします。

C#からCOMに接続 CreateObjectとGetObject

C# からCOMオートメーションを使用していたら,いつもはCreateObjectに相当する操作しかしていなかったので,毎回アプリケーションが起動していたが,GetObjectを使用すればすでに起動しているものに接続できる.

詳細ページへ

2019/06/08 コンピュータ   TakeMe

Openclipart.orgが停止している

無償のクリップアート提供サイトであるOpenclipart.orgが停止している.詳しい理由はわからないが,DDOS攻撃を受けたことをきっかけにサービスを止めて対応を検討しているようだ.

詳細ページへ

2019/06/03 日記   TakeMe

Windows 10 Fall Creators Update以降はSMBv1が勝手に無効化されることがある

最近 アイ・オー・データ機器のLAN DISK Sシリーズにつながらなくなったなーと思っていた.
でもいままでつかえていたのでWindows 10が原因とは気づかなかった.
原因に気付くまで時間がかかった.でも仕様らしい.

詳細ページへ

2019/05/03 コンピュータ   TakeMe

open62541の開発ブランチには互換性がない変更が加わった

以前にopen62541のビルドの記事(1, 2)を書いていたが,その時と異なりGitHubのリポジトリの先頭にはいよいよ次のリリースへ向けて(?)大きな変更が入ってしまった.

詳細ページへ

2019/04/24 コンピュータ   TakeMe

HttpClientは標準でProxy経由の通信になる

.NET FrameworkでHttpClientを使う機会があった.何も気にせずに使い始めると通信にProxyの設定が適用される.

詳細ページへ

2019/04/24 コンピュータ   TakeMe

Windows FormsのDockプロパティFillはダブルバッファリングと相性が悪い

今回は,Windows Formsのアプリケーションを作成していた.
DataBindingを設定して,更新してみていたが どうもちらつく.原因はDockプロパティだった.
「Windows FormsのDockプロパティFillはダブルバッファリングと相性が悪い」ではなく「Windows FormsのDockプロパティFillはダブルバッファリングと相性が悪いかったかも」が正しいのかもしれない.実行環境を新しくしていくと問題が消えていく...

詳細ページへ

2019/04/14 コンピュータ   TakeMe
タグ:Windows Forms

熱電対の温度と電圧の変換式を作る2

前回の記事では温度から熱起電力を求める式と熱起電力から温度を求める関数を用意していたが,逆が遅い.

詳細ページへ

2019/04/11 コンピュータ   TakeMe
タグ:Python

熱電対の温度と電圧の変換式を作る

JIS C1602 熱電対 に熱起電力の多項式近似が載っているのでそれをもとに温度-起電力の変換式を用意した.

詳細ページへ

2019/04/06 コンピュータ   TakeMe
タグ:Python

C#からPythonの関数を呼び出し3

前のC#からのPythonの呼び出しの記事から新たに気が付いたことがあったので備忘録も含めて記載する.

詳細ページへ

2019/03/28 コンピュータ   TakeMe
タグ:Python

Phidgets 温度センサ4入力USB熱電対インタフェースを使ってみた

Phidgets 温度センサ4入力USB熱電対インタフェースを購入してみた.
なかなか使いやすく良いが,残念な点もある.

詳細ページへ

2019/03/27 コンピュータ   TakeMe