ブログ

割とコンピュータよりの情報をお届けします。

ConoHa ISOイメージのダウンロード先はディレクトリ内のインデックス表示が可能である必要がある

ConoHaではVPSにISOイメージからのインストール機能があるというので試してみていたら、意外な制限があった。
ダウンロード先はディレクトリ内のインデックス表示が可能である必要があるのだ。

To Detail Page

2023/07/09 コンピュータ   TakeMe

.NET 6.0 WPFアプリにCefSharpをつけてWebブラウザ化

WebViewが古すぎた時代にWebView2が登場するまでの間、Webブラウザコントールを組み込むのに非常に役に立ったCefSharpだが、最近使用していなかった。
今一度見直すと、導入が楽になるように進化していた。

To Detail Page

2023/06/24 コンピュータ   TakeMe
Tag:WPF

Ubuntu 20.04でのSambaの設定方法を忘れていた

久しくファイル共有サービスのSambaを使っていなかったため、使い方を忘れてしまった。

To Detail Page

2023/06/22 コンピュータ   TakeMe

オープンソースのロータダイナミクス解析支援ROSS

ROSSを使うと、参考書片手に手間をかけて計算していた回転体の危険速度の計算などをほぼ実装されたまま利用させていただくことができる。

To Detail Page

2023/06/21 コンピュータ   TakeMe
Tag:Python

Pythonでsscanfのようなものはないか

「Python sscanf相当」で検索していると「ない」と検索されることが多いけど、parseライブラリにあるような気がする。

To Detail Page

2023/06/21 コンピュータ   TakeMe
Tag:Python

Pythonで3次元プロット と回転 matplotlib 3.7.1

matplotlibの2くらいから「パースペクティブ」の解除は一語に代わっていた。

To Detail Page

2023/06/19 コンピュータ   TakeMe
Tag:Python

Ubuntu 22.04にMondo Rescueをインストール

Ubuntu 22.04にMondo Rescueをインストールしてみた。22.04用のレポジトリは使えない。20.04用のレポジトリをそのまま流用する。

To Detail Page

2023/06/10 コンピュータ   TakeMe

ConoHa VPS 512MBプランではUbuntu 22.04以降はサポートしない

最近話題(もう一年程前から)だが、ConohaやさくらVPSの512MBではUbuntu 22.04が起動しない。

To Detail Page

2023/06/09 コンピュータ   TakeMe

Ubuntuのtarコマンドは除外の扱いが変わったのか?

古い記事を参考にtarコマンドを使用していたら除外がうまくいかないなど不都合に遭遇した。

To Detail Page

2023/06/07 コンピュータ   TakeMe

PyScriptはすぐに使えるのか?

CMSと組み合わせてもPyScriptはすぐに使えるのか非常に疑問だった。
一応バージョン番号付けが1未満になっている意図は察しつつ…。

To Detail Page

2023/06/06 コンピュータ   TakeMe
Tag:Python