ブログ

割とコンピュータよりの情報をお届けします。

SQLiteのデータベースファイルへの同時アクセス3

先の記事の例でSQLiteで操作している部分は良いのだが,おまけのような形でつけてしまったMicrosoft Chart Controlsへのバインドに問題があることが分かった.

詳細ページへ

2019/03/27 コンピュータ   TakeMe

Mondo RescueでConoHaやさくらVPSから持ってきてVirtualBoxに移動した場合

一応Ubuntu の場合Mondo Rescueでローカルに持ってくることができる.
ただし,起動が遅い.5分間くらいかかった.(最初はフリーズしたと思っていた)何かのタイムアウトを待っている.

詳細ページへ

2019/03/19 コンピュータ   TakeMe
タグ:新製品

Mondo Rescueで持ってきたISOイメージ使ったVirtualBoxで確認

ひとつ前の記事ではUbuntuでMondo Rescueを使う場合について言っていた.
とりあえずソースやdebパッケージを使用してインストールが終わったら
バックアップを取って確認(いざというときに使えるかを確認)

詳細ページへ

2019/03/17 コンピュータ   TakeMe

Ubuntu 16.04-17.04世代のMondo Rescueのインストール

Ubuntu 16.04-17.04世代ではすでに,
Mondo Rescueを使う場合にはdebパッケージではなく,使える状態にするのは自分の責任で行うことが推奨されるレベルになってしまったようである.
できないようであれば,商用のバックアップソフトのインストールが強く推奨される.
ただし,商用のソフトなどいくらするのか...

詳細ページへ

2019/03/16 コンピュータ   TakeMe

SQLiteのデータベースファイルへの同時アクセス2

先の記事の例がSQLiteが直接 DATETIMEを記録する型を持たずTEXTやNUMERIC(数値型でパースを試みてダメならTEXTで記録する型)に直すということについて考察が抜けている(あえてINTEGERに直していた)

詳細ページへ

2019/03/15 コンピュータ   TakeMe

SQLiteのデータベースファイルへの同時アクセス

SQLiteでは複数のプロセスからの同時アクセスはできないというページをよく見るが,一応参照は問題ないということらしい.

詳細ページへ

2019/03/10 コンピュータ   TakeMe

Chart Controlsにデータバインディングしてみる例

.NET FrameworkのChart Controlsにデータバインディングしてみることにした.

詳細ページへ

2019/03/04 コンピュータ   TakeMe

Pythonのmultiprocessingの例2

Pythonではmultithreading よりもmultiprocessingの方がCPUのコアを有効に使用できるが,前の例だとCtrl+Cで停止したときにプロセスが残る.
WinPython 3.7では少し改善しているので対策コードが追加できる.

詳細ページへ

2019/03/02 コンピュータ   TakeMe
タグ:Python

Pythonのmultiprocessingの例

Pythonではmultithreading よりもmultiprocessingの方がCPUのコアを有効に使用できる.

詳細ページへ

2019/03/01 コンピュータ   TakeMe
タグ:Python

WCFのバッファサイズ制限

WCFを使用するアプリケーションを開発していたところ,大容量のデータを転送したところで,失敗した.

デフォルト バッファサイズが決まっている.

詳細ページへ

2019/02/28 コンピュータ   TakeMe