ブログ

割とコンピュータよりの情報をお届けします。

Live ChartsでScatter Plotに線が付かない仕様 Vol. 2

前回の記事ではX, Yのデータを含むモデルを新たに起こしているが,x, yだけなら標準ではObservablePointも使用できるので一部訂正

詳細ページへ

2019/09/09 コンピュータ   TakeMe
タグ:WPF

Live ChartsでScatter Plotに線が付かない仕様

Live Charts WPFを使い始めた.
Line ChartとScatter Plotはそれぞれあるが,どうしてだろう 2つを組み合わせて使用する方法が書いていない.

詳細ページへ

2019/09/08 コンピュータ   TakeMe
タグ:WPF

screenコマンド

アップデートの実行中やMondo Rescueのバックアップ中に運悪くSSHのセッションが切れることが多発した.
多くの場合には,安全に復帰できるがシステムをいじっている途中に切れるとコマンドの実行まで切られてしまい少し怖い.
Mondo Rescueなどはやり直しになってしまう.

詳細ページへ

2019/09/08 コンピュータ   TakeMe

「Wi-Fi + 赤外線 + 温度湿度センサ ホームIoT 「ESP-IR+TPH Monitor」」のサンプルからカスタマイズ

「Wi-Fi + 赤外線 + 温度湿度センサ ホームIoT 「ESP-IR+TPH Monitor」」のサンプル「ESP-IR+TPH Monitorをブラウザから制御」から派生を考えていた.

詳細ページへ

2019/09/07 コンピュータ   TakeMe

「Wi-Fi + 赤外線 + 温度湿度センサ ホームIoT 「ESP-IR+TPH Monitor」」を買ってみた

面白そうだったのでSWITCH SCIENCEで「Wi-Fi + 赤外線 + 温度湿度センサ ホームIoT 「ESP-IR+TPH Monitor」」を買ってみた.

詳細ページへ

2019/08/05 コンピュータ   TakeMe

Scipyのinterpolateはデータの外側へも広げられる

Scipyのinterpolateはデータの外側へも広げられることを知った.
fminなどを使用していると,引数が意図しない範囲に行って補間が失敗して止まることがあるのだが,未然に防ぐことができる.

詳細ページへ

2019/07/27 コンピュータ   TakeMe
タグ:Python

Pythonのsounddeviceその2

Pythonでnumpyの信号をスピーカーから出力するのはどうすればよいのかを探していると,sounddeviceというのが見つかった.
これを使って前は少し遊んでみるた
sounddeviceにはplayrecという関数があって再生と録音を同時にできる.

詳細ページへ

2019/07/21 コンピュータ   TakeMe
タグ:Python

Python numpyでFFTを実行する.周波数軸はどうしたら2

以前の記事「Python numpyでFFTを実行する.周波数軸はどうしたら」ではlinspaceを使って周波数リストを出力していたが,numpy.fft.fftfreqでもよい.

詳細ページへ

2019/07/15 コンピュータ   TakeMe

Pythonのsounddevice

Pythonでnumpyの信号をスピーカーから出力するのはどうすればよいのかを探していると,sounddeviceというのが見つかった.
これを使ってこの後 仕事で少し遊んでみることにした...

詳細ページへ

2019/07/14 コンピュータ   TakeMe

Visual Studio Express 2017 for Windows DesktopがVisual Studio Expressの最後のバージョン

Visual Studio 2019が出た後,Expressはどうなったのか気になっていたがしばらく放置していた.
「Visual Studio Express 2017 for Windows DesktopがVisual Studio Expressの最後のバージョン」というのが見解のようだ.

詳細ページへ

2019/07/14 コンピュータ   TakeMe