ブログ

割とコンピュータよりの情報をお届けします。

WinPythonでPyinstallerを使ってみた

WinPython-64bit-3.6.3.0Qt5でpip install pyinstallerでpyinstallerをインストールしてexeファイル化に使ってみた。

詳細ページへ

2018/09/03 コンピュータ   TakeMe

PythonからC#で書いた.NET Frameworkのクラスライブラリを読みだす 2

Cで作ったDLLを呼び出す場合には引数の型などを調べておく必要があり,渡す際も戻しを受け取る場合にも変数型を意識する必要がある。ところが,Python for .NETのDLLの呼び出しの場合にはある程度 自動で型合わせを行ってくれる。

詳細ページへ

2018/08/30 コンピュータ   TakeMe

PythonからC#で書いた.NET Frameworkのクラスライブラリを読みだす

PythonからC#で書いた.NET Frameworkのクラスライブラリを読み出してみた。
C# でクラスライブラリを書いて,Pythonから使う。

詳細ページへ

2018/08/25 コンピュータ   TakeMe

Pythonで一定間隔で実行2

だいぶん前の記事にPythonをつかって一定間隔で処理を実行するというサンプルを書いていた(JavaScriptならsetIntervalに相当する処理をさせたいということだった)。しかし,この時は知らなかったが,Python for .NETを使えば.NET Frameworkの支援を受けて一定間隔処理を記述することも可能であると知った。

詳細ページへ

2018/08/24 コンピュータ   TakeMe
タグ:Python

CefSharp.Wpfの使用例(その後)2

前の記事でCefSharp.Wpfの使用例が出ていたが,デザイナーを使っていなかった。
今回はデザイナーを使う例を掲載する(差分だけ)。

詳細ページへ

2018/08/23 コンピュータ   TakeMe

Pythonでmatplotlibとio.BytesIOの使用例の作成

io.BytesIOを使用すると普通はファイルに書き出す操作を省き仮想的にメモリ上に書き出すことができる。
matplotlibと合わせた使用法の例を作っていた。

詳細ページへ

2018/08/23 コンピュータ   TakeMe

Pythonでplot遊び

matplotlibとxkcd()を試して遊びをしてみた。

詳細ページへ

2018/08/20 コンピュータ   TakeMe

WinPython でDLLの読み出し例の作成

WinPython 3.6.3でDLLの呼び出しの例を作成していた。
特に,DLLを読み込んだ後 後始末の部分が苦労した。

例1.普通に整数を引数にとり整数を戻す関数。
例2.文字列を引数にとる例。
例3.文字列を引数にとり渡した領域の一部を編集する例。

詳細ページへ

2018/08/18 コンピュータ   TakeMe

C++のauto C#のvar

C++11からはC++でもC#のvarのように変数宣言時に具体的な型名を記述せずにautoキーワードで代用することが可能になっている。

詳細ページへ

2018/08/16 コンピュータ   TakeMe

Windowsで共有メモリの使用WindowsサービスとWindowsアプリケーション間のやり取り

WindowsでWindowsサービスとアプリケーションの間の共有メモリによるデータのやり取りを確認していた。

詳細ページへ

2018/08/16 コンピュータ   TakeMe