ブログ

割とコンピュータよりの情報をお届けします。

Pythonでsocket.io 2.0のクライアントはsocketIO-client-nexusに限定されているかもしれない

Python用のsocket.ioのクライアントは結構更新が遅くなっていて,今ではsocket.io 2.xに対応していないものばかりになってしまった。

この前の記事にあるsocket.ioの例につなげるクライアントだけを書いてみた。

詳細ページへ

2018/07/28 コンピュータ   TakeMe

vue-cliでインストールしたwebpackなどでnpm run buildでできたファイルイをfile://で使う

npm run build
を実行した後,Opening index.html over file:// won't work
と表示が出ていたのでできないのかと思っていたが,

詳細ページへ

2018/07/26 コンピュータ   TakeMe

vue-cliをnpm install -D vue-cliでインストールに失敗

vue-cliのインストールの説明ではnpm install -g vue-cliでインストールと書かれているが,npm install -D vue-cliでできないのかを確認していてハマった。

詳細ページへ

2018/07/26 コンピュータ   TakeMe

MongoDBの周辺スクリプトの作成の続き

MongoDB(特に4.0.0のWindows用)の設定関係のファイルを引き続き作っていた。

詳細ページへ

2018/07/22 コンピュータ   TakeMe

MongoDBの設定ファイルを作らされた

先週からMongoDBの設定ファイルを作らされていた。enableLocalhostAuthBypassってローカルなら認証いらないのでは?と思っていたら違うらしい。

詳細ページへ

2018/07/22 コンピュータ   TakeMe

普通のアプリをWindowsサービス化するnssmで32bitと64bit混ぜこぜ

普通のアプリをWindowsサービス化するnssmは便利なツールだが,32bit版になっていても実行するファイルが64bit版であっても構わないみたい。

詳細ページへ

2018/07/15 コンピュータ   TakeMe

ntp-clientとsocket.ioでサービス作成を試してWix Toolsetでインストールしてみた

ntp-clientとsocket.ioでサービス作成を試してみる」で作成したファイルをnssmでWindowsサービスとして動かすアプリをWix Toolsetでインストールファイルを作成してみた。

詳細ページへ

2018/07/15 コンピュータ   TakeMe

ntp-clientとsocket.ioでサービス作成を試してみる

ntp-clientとsocket.ioを使ってみた。
学習を始めたJavaScriptのクラス使い方も試してみた。

詳細ページへ

2018/07/15 コンピュータ   TakeMe

Visual Studio CodeでNode.jsのアプリをデバッグ

先の記事の続きでプログラム作成を続けていた。するとlaunch.jsonの設定にまだまだ深いところがあったので追加の内容を調べていた。
process.stdout.writeを使ったところでlaunch.jsonに新たな設定が必要になった。

詳細ページへ

2018/07/14 コンピュータ   TakeMe

手動でインストールしたNode.jsをVisual Studio Codeで使う?

以前にNode.jsをzipファイルからインストールしたのだがVisual Studio Codeでのデバッグ時に多少手間取ったので記録を残しておく。

詳細ページへ

2018/07/14 リリース   TakeMe